引用元
1 ::2021/02/15(月) 15:06:34.99 ID:1eHMgEiS0.net ?PLT(19081)
https://img.5ch.net/ico/asopasomaso.gif
先進国で一番遅れているワクチン接種、東京で続く緊急事態宣言、そして森喜朗・会長の女性蔑視発言。
どう見ても東京オリンピック・パラリンピックの開催は難しくなっていると思えるのだが、いまだ新聞やテレビなど大マスコミからは「中止せよ」という報道はほとんど出ていない。
せいぜい識者や元アスリートに取材して「難しいのではないか」といった意見を載せるくらいだ。
その原因は、大マスコミが雁首揃えて五輪スポンサーになっているからではないか。
朝日新聞、日本経済新聞、毎日新聞、読売新聞は「オフィシャルパートナー」、産経新聞、北海道新聞が「オフィシャルサポーター」に名を連ね、すでに数十億円のカネを出している。
当然、その系列のテレビ局も親会社の顔色をうかがって「中止せよ」とは言いにくくなる。
海外では、すでに「東京五輪は無理」という報道があふれている。
各メディアや識者の意見としてはもちろん、なかにはイギリスのタイムズ紙のように、日本の与党幹部の話として、
「日本政府が非公式に中止と結論づけた」と、日本での取材に基づいた報道もある。
本来なら、こうした記事は国内メディアこそ書くべきものだ。
おそらく「オフレコ懇談」では政府・与党からそのような話を聞いているのだろうが、書けない。
もともと日本の大手メディアは政府や与党の言いなりになる傾向があるとはいえ、こと五輪に関しては自分たちのビジネスも絡むから、ますます筆が重くなるのではないか。
何兆円もの税金をつぎ込む国家プロジェクトであり、かつ国民や世界のアスリートをコロナ感染させるリスクも背負う大会なのだから、もっと突っ込んだ取材と報道があってよいはずなのに、そうなっていない。
やはりそこには「スポンサーだから」という損得勘定があるのではないかと疑わざるを得ない。
https://www.news-postseven.com/archives/20210215_1635731.html
25 ::2021/02/15(月) 15:36:42.82 ID:/gRxiSg+0.net
政官財メディアみんな絡んでるから誰も中止とか言えないんだよな
またご聖断頂くしかないわ
28 ::2021/02/15(月) 15:45:38.74 ID:ismVo2SF0.net
>>21
今回の森さんを引摺り下ろしたのも東京オリンピックを失敗される為に下ろしたんだろうな!
今日のTBSテレビも責任転嫁の方向で放送していた!
特にSNSに責任転嫁をしようとしてる意図を感じた!
俺は今後のテレビの切り取り報道に注目してるw
18 ::2021/02/15(月) 15:19:51.39 ID:bC3kU0sW0.net
まだ中止とか言ってる奴いんのか
直近でもサッカークラブW杯やらスーパーボウルやら全豪オープンやら大規模なスポーツ大会が客数制限かけた上で開催されてんのに
69 ::2021/02/17(水) 22:04:08.82 ID:GrVRMHoY0.net
IOCにマスコミ他を訴えさせたら面白い。
賠償額兆単位かな。
報道の自由ガーって騒ぐだろうけど。
56 ::2021/02/15(月) 21:15:11.92 ID:AuCx/+hB0.net
68 ::2021/02/17(水) 17:43:14.79 ID:QhAZASe30.net
65 ::2021/02/16(火) 23:13:21.07 ID:UP+I9JPj0.net
誰もこないし誰も見ないそんなオリンピックです。まぁ頑張って
32 ::2021/02/15(月) 15:48:05.62 ID:sh/Fli8l0.net
違約金のこと、きちんと公開したら?
税金で支払うことになるんだから。
投資に失敗して、損失額がいかほどなのか数字ベースで議題にのせないと議論できないだろ。
14 ::2021/02/15(月) 15:14:58.84 ID:Jj5Vx1pQ0.net
67 ::2021/02/17(水) 12:46:53.37 ID:a36CZXbN0.net
>>41
地震なら違約金寄越せと流石の白豚も言えないからウィンウィンだな 誰も傷付かない中止って事で
48 ::2021/02/15(月) 18:30:41.54 ID:m4Hgv9Ma0.net
22 ::2021/02/15(月) 15:28:26.46 ID:xvhMaZFK0.net
42 ::2021/02/15(月) 16:30:21.26 ID:k6UGhqm00.net
現実的には放映権料が下がり開催都市が限られてくる2032年以降の事を考えるとIOCは中止にはできないのよ。
少なければ7〜8都市、多くても10都市程度で回さなきゃならないから常に東京は残っていてもらわないとIOCは困る。
45 ::2021/02/15(月) 18:00:23.11 ID:g48bIwYt0.net
東京オリンピックは
大地震起きようがやるだろう。
中国中共の習近平が超限戦に持ち込めば
天皇陛下を北京に招待できるのだから^_^
東京都日本はオリンピックに全責任を負うのだから、貸してくださいと中国中共に懇願する事態になれば、
北京の競技施設交通機関規制宿泊全て用意出来る。
お手並み拝見!
43 ::2021/02/15(月) 16:59:18.10 ID:ZjpUR5i+0.net
バイデン大統領も日本に「科学的根拠を持って開催の成否を決めろ」って『警告』してるからな。それをよりにもよって、菅総理は国民に隠した。よっぽど都合が悪かったんだろうな。大統領への不義理、国民への裏切り、日本側の回答が闇の中になってまで隠したのだから。
31 ::2021/02/15(月) 15:47:47.72 ID:zEdZTS3W0.net
>>28
SNSのせいでオリンピックが中止になるとしたら
それも前代未聞で結構なことじゃろう
30 ::2021/02/15(月) 15:47:46.34 ID:2Zs1CmH00.net
39 ::2021/02/15(月) 16:10:51.14 ID:AcH0qGlZ0.net
新聞マスコミは記事でオリンピック中止に追い込んで、
そのあとマスコミだけでも中止の補償しろ、と言ってくる
8 ::2021/02/15(月) 15:10:47.23 ID:k/if1jMN0.net
29 ::2021/02/15(月) 15:45:45.98 ID:zNev8KtA0.net
20 ::2021/02/15(月) 15:23:39.14 ID:I4/gKT360.net
テレビ局は五輪中止になったら放映権のカネを返せ!って騒ぐんだろうなあ
40 ::2021/02/15(月) 16:25:07.09 ID:LYekfCgQ0.net
61 ::2021/02/16(火) 21:25:21.58 ID:/sOVUTcT0.net
34 ::2021/02/15(月) 15:52:34.26 ID:a718P9Qi0.net
>>5
ここまでやって東京オリンピックを失敗させようとしてるんだろうなwww
もちろん東京オリンピックは無観客でやればいいと思う!
もちろんテレビ中継は禁止でユーチューブ等のSNSでライブで流せばいい!
テレビは切り取り放送するから駄目!
ユーチューブ等のSNSなら真実の報道が出来る!
41 ::2021/02/15(月) 16:27:43.22 .net
開催するにしてもどんな裏技使うのか興味ある
go toや自粛要請をうけての国民の反応や行動も面白い
感染者数発表で世論を誘導しようとしてたみたいだが満を持して地震さんの登場
まるでノーダメージ如くフグスマの沈黙
世界に対しどう立ち回るんだろう
58 ::2021/02/15(月) 22:20:10.89 ID:7Ctg44xM0.net
オリンピック用の設備にいろいろカネかけてるから
中止なんかされたら困る
回収できなかったら税金でまかなうしかなくなる
33 ::2021/02/15(月) 15:52:12.51 ID:5/pMR5m50.net
>>18
その全豪オープンの運営の人が日本のやり方じゃダメだって言ってるよ
In a report Wednesday in London’s Daily Mail, the CEO of Tennis Australia Craig Tilley claimed that the Tokyo Olympics cannot work with the current strategy of dealing with the coronavirus crisis.
The Australian Open is the first tennis major of the year and began this past Monday.
Tilley and his staff of over 600 have had almost a year to put together a plan to host a successful Australian Open tournament with fans.
All athletes, coaches, officials, and media have been put under quarantine for two weeks and the organizers have planned for 30,000 Covid-19 tests to be administered throughout the event.
In comparison, the Olympics expect to have over 11,000 athletes in addition to coaches, support staff, and media members.
Just yesterday, the Tokyo 2020 organizing committee released its Playbook for Athletes and Officials.
Many of the rules in place are to minimize contact and to take proper hygiene measures to minimize transmission of the coronavirus.
The biggest difference between the Australian Open and Tokyo is that the Australian Open is having everybody quarantine while the Olympics have not yet instituted any quarantine measures.
https://swimswam.com/the-ceo-of-tennis-australia-says-current-tokyo-olympics-plan-cannot-work/
3 ::2021/02/15(月) 15:07:15.19 ID:Gt0aBLXg0.net
57 ::2021/02/15(月) 21:58:39.24 ID:5Sh4vBY/0.net
>>1
そもそも大儲けできるオリンピックなんだからマスコミはスゲーやりたがってるぞ
52 ::2021/02/15(月) 19:01:19.59 ID:aIgRskpq0.net
>>9
内需企業ばっかだな
日韓WCの時は国際的企業もあったのに