引用元
1 :田杉山脈 ★:2021/03/23(火) 16:21:23.12 ID:CAP_USER.net
キヤノンなど3社と産業技術総合研究所が次世代半導体の開発で連携する。経済産業省も自前の基金から約420億円を投じて研究開発を支援する。台湾積体電路製造(TSMC)など海外勢とも協力体制を築き、後れを取ってきた最先端の半導体の開発で巻き返しを図る。
キヤノン、東京エレクトロン、SCREENセミコンダクターソリューションズの3社が産総研と協力する。台湾TSMCや米インテルなどの海外半導体メーカーとも広く意見交換をしながら進めるという。
半導体は回路の微細化で性能が高まる。経産省の支援事業では、幅2ナノ(ナノは10億分の1)メートル以降の次世代半導体の製造技術を2020年代半ばに確立することをめざす。試験用のラインを設けて、微細回路の加工や洗浄などの製造技術を開発する。
次世代高速通信の普及などで今後も高性能な半導体の需要は高まる。半導体大手ルネサスエレクトロニクスの工場火災で自動車サプライチェーン(供給網)への影響が懸念されるなど、足元の供給もおぼつかない。経産省は半導体供給網の強じん化や先端半導体の支援方針などを巡り、検討会を設けて戦略を練り直す方針だ。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF231RP0T20C21A3000000/
546 :名刺は切らしておりまして:2021/12/29(水) 14:05:18.70 ID:90C2P45k.net
578 :名刺は切らしておりまして:2022/01/27(木) 08:33:00.30 ID:BaeT4UHV.net
560 :名刺は切らしておりまして:2022/01/17(月) 14:47:51.43 ID:YMy64okB.net
623 :名刺は切らしておりまして:2022/03/13(日) 19:46:34.93 ID:CzwIDM1/.net
453 :名刺は切らしておりまして:2021/09/23(木) 21:36:57.54 ID:5UBwe0ZG.net
212 :名刺は切らしておりまして:2021/03/25(木) 11:10:05.39 ID:rJgJpZoi.net
554 :名刺は切らしておりまして:2022/01/05(水) 11:26:41.62 ID:7vDbDgwE.net
405 :名刺は切らしておりまして:2021/07/19(月) 18:09:27.28 ID:qKnRDgoz.net
561 :名刺は切らしておりまして:2022/01/17(月) 14:55:07.84 ID:VAhQLiVP.net
426 :名刺は切らしておりまして:2021/08/12(木) 11:58:08.49 ID:Wytu8oFl.net
629 :名刺は切らしておりまして:2022/04/01(金) 22:56:30.58 ID:GaJv+D3X.net
>>604
3/30
サムスン、米WDとデータ保存技術で協業 規格標準化
https:
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGM307L90Q2A330C2000000/
両社で「ゾーンストレージ」と呼ぶ次世代技術の標準化を推進する。データセンターやパソコンなどで電子データを保存する際にデータの種類別に保存場所を「ゾーン」に振り分けることで、半導体メモリー上での保存・消去の回数を減らしてソリッド・ステート・ドライブ(SSD)の性能劣化を防ぐという。
両社はSSD製品の標準化、ソフトウエア開発、販売促進などで協力する。SSDに使われる記憶用半導体「NAND型フラッシュメモリー」は技術革新の余地が徐々に狭まっており、ソフトウエア技術の開発推進で性能向上を目指す狙いだ。
>>480
3/31
キヤノン、半導体「3次元」露光装置開発 23年にAI向け
https:
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC214YL0R20C22A3000000/
>>386
3/25
【カメラ】サムスン、厳しいソニー追撃戦…イメージセンサーのシェア差拡大 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1648212543/
>>490
3/30
【経済】かつてはシェア8割、日の丸半導体はなぜ没落したのか…最大の原因は日本人の「傲慢さ」 ★5 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648596136/
207 :名刺は切らしておりまして:2021/03/25(木) 08:13:55.43 ID:zTOEahfL.net
EUVや液浸光学じゃもう無理だからニコンに出番が無いわけね
NILじゃ東芝キオクシアとエレクトロンが噛んでても、ニコンとギガフォトンは蚊帳のそと。
そりゃインテルの名が枠に居るのにニコンいないのも当然だわ
449 :名刺は切らしておりまして:2021/09/19(日) 12:39:27.00 ID:jY0rX5gn.net
616 :名刺は切らしておりまして:2022/03/01(火) 20:34:37.86 ID:yqksypSr.net
>>613下 >>316
…
MRAMの研究開発は同大の大野英男総長や遠藤氏が先頭を走ってきた。両氏は2008年ごろに実用化への研究を始め、12年に企業との連携拠点を開設し、遠藤氏がセンター長を務める。18年には同大発スタートアップのパワースピン(仙台市)を創業した。
「スマホやサーバーでMRAMが使われるのは30年ごろ」。遠藤氏がこう見立てているのは、自身がこれまで携わった研究開発における2つの経験に基づいている。
1987年に入社した東芝で、現在スマホやパソコンの記憶装置として使われるNAND型フラッシュメモリー事業の立ち上げに参加。 「最初からハードディスクドライブからの置き換えを目指していた」ものの、実際にパソコンで使われだしたのは20年近くたってからだ。まずデジタルカメラ用やデータ持ち運び用の記憶媒体として普及した。…
もう一つは フラッシュメモリーの3次元化だ。東北大に移った後、00年ごろに記憶素子を積み重ねる研究を発表したが、当時は「学者のお遊び」と言われた。20年たった今、微細化による技術革新が停滞する半導体において、この技術は面積当たりの記憶容量を増やすうえで欠かせないものになった。…
229 :名刺は切らしておりまして:2021/03/26(金) 07:28:39.78 ID:evQV4PEi.net
もっとも日本に不足してるのは技術では無く「経営者」
176 :名刺は切らしておりまして:2021/03/24(水) 19:41:40.12 ID:QVDLYKog.net
>>158
2015年あたりでなくなったよ。
半導体だけじゃなくて、液晶にしろ、造船にしろ、国に介入されると勝ち目がない。
今は中国にそれをやられて、韓国も造船と液晶がボロボロになりつつあって、半導体が追いつかれそうな状況。
日本も国が介入しないと勝ち目がないよ、逐次投入なんて金の無駄。
304 :名刺は切らしておりまして:2021/05/09(日) 05:45:16.24 ID:uMfk7+Jf.net
64 :名刺は切らしておりまして:2021/03/23(火) 19:30:03.79 ID:6ebTQMJO.net
SED復活
ってかニコンはどうした? ついに見捨てられたのか?
29 :名刺は切らしておりまして:2021/03/23(火) 17:41:04.19 ID:edbIaJQh.net
>>28
うまくいってる韓国、中国は国が企業をバックアップしてんだから、まねしようぜ。
649 :名刺は切らしておりまして:2022/05/04(水) 17:14:34 ID:nIdIojux.net
税金泥棒しながらコロナに騒音に温室効果ガスにとまき散らして国土破壊し続ける殺人利権集団公明党の殲滅なくして日本の復興なし
440 :名刺は切らしておりまして:2021/09/08(水) 20:34:10.37 ID:Qv3KTdCb.net
344 :名刺は切らしておりまして:2021/06/18(金) 22:44:57.37 ID:egDgosdy.net
>>343
むしろTSMCがいなきゃ話しにならん
素材や装置メーカーの大半がTSMCに依存している
209 :名刺は切らしておりまして:2021/03/25(木) 10:23:50.63 ID:hnrhx2nq.net
そうか、ニコンがないのはNILのためか。
しかし、NILって競争力あるのかね?
EUV並に微細化出来て、コスト安いならいいんだけどね。
489 :名刺は切らしておりまして:2021/10/25(月) 15:25:56.58 ID:VGDvVHsV.net
462 :名刺は切らしておりまして:2021/10/02(土) 22:21:40.77 ID:e/YQH+Rv.net
日本人が経営したら、何兆円突っ込んでもムダ。儲かるようにはならない。とにかく経営を知らない。
日本人は技術をなめすぎ。売れるものを作るのも、安く作るのも技術が必要。全部エンジニアリングだよ。技術は買えば手に入るとか、そんな簡単なものでもない。アメリカの事例を端折って見過ぎ。
385 :名刺は切らしておりまして:2021/07/01(木) 18:19:59.06 ID:7ZE9glW0.net
592 :名刺は切らしておりまして:2022/02/08(火) 05:52:08.32 ID:PXjcQB1H.net
272 :名刺は切らしておりまして:2021/04/05(月) 12:35:34.71 ID:+RvTNgMU.net
3/26
【半導体】「韓国に遅れ取った」…日本、先端半導体の国内生産を宣言 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1616692338/
3/30
【半導体】台湾に半導体生産要請 経産相 [田杉山脈★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1617093572/
4/2
【半導体】TSMC、半導体さらに値上げへ 3年間で11兆円投資計画 [HAIKI★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1617366375/
3/28
【半導体】Intelがアリゾナに2棟の新ファブを建設へ、ファウンドリサービスに本格参入 [HAIKI★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1616935183/
【半導体】“米国製チップ”に賭けるインテルの戦略は吉と出るか? 浮き彫りになる「大きな遅れ」という現実 [HAIKI★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1616935849/
3/13
【半導体】半導体不足が産業全体に波及、クアルコム製もひっ迫 [HAIKI★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1615643433/
4/2
【企業】旭化成が半導体工場の復旧断念、サプライチェーンへの影響は? [田杉山脈★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1617432866/
3/31
【中国業績】中国半導体装置大手のAMEC、純利益2.6倍 20年12月期 [エリオット★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1617178149/
2/26
【半導体】サムスン電子の次世代AP「エクシノス2200」…「iPhone12のチップセットより良い」 [田杉山脈★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1614343687/
4/2
【半導体】MediaTekがスマートフォン向けSoCシェアトップに〜2020年の統計 [HAIKI★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1617366664/
210 :名刺は切らしておりまして:2021/03/25(木) 10:31:58.20 ID:hnrhx2nq.net
>>203
各地の半導体工場が破綻してるのは知ってるよ。
ただ、SMICとか、順調な企業があるだろ。
弱いものが淘汰されて力のある企業が残る状態になりつつあるんだろ。
にしても、YMTCはどうすんだろうね、あれ。
潰すにしてはもったいない気もするが…。
21 :名刺は切らしておりまして:2021/03/23(火) 17:25:00.32 ID:QuwpQzla.net